家族を守る制度とくらしノート
傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報
  • 病院のベッドで療養する夫と、そばで寄り添いながら支える妻のミニチュアフィギュア。病気で働けなくなった家族を支える制度や手続きのイメージ 健康保険
    【保存版】夫が病気で働けなくなったときに使えた制度まとめ...
  • 急性期の入院初期体験を紹介する記事のアイキャッチ。ミニチュア病院と人物で構成された模型写真 家族の医療・介護体験
    【急性期・ICU体験談】夫が心筋梗塞で倒れた日と、家族が...
  • 急性期病院での入院体験をまとめた記事のアイキャッチ。病院と患者・家族のミニチュア模型 家族の医療・介護体験
    【急性期・一般病棟での体験談】夫が心筋梗塞で倒れ、意識が...
  • 病室で制度の書類を確認する家族と医師のミニチュア。傷病手当・障害年金など4制度のイメージ 傷病手当金
    【体験談】急性期の入院中に家族が対応した4つの制度と保険...
  • 限度額適用認定証・多数該当・高額療養費の書類が落とし穴に落ちかけている様子を表現したイメージイラスト。医療費制度の見落としや注意点を示唆する構図。 限度額適用認定証
    【注意喚起】限度額適用認定証だけでは安心できない?多数該...
  • 児童扶養手当
    離婚や死別じゃなくても「ひとり親」になれた話
  • ベンチに座る母親と子どもたちのミニチュアフィギュア。背景はやさしいクリーム色。配偶者の病気によって“ひとり親認定”を受けた家庭のイメージ ひとり親
    【保存版】夫が病気で働けなくなり「ひとり親認定」されたと...
在宅介護を支える便利グッズと介護のイメージイラスト
在宅介護グッズ・用品

在宅介護で本当に助かった便利グッズ【要介護4の実体験から】

2025年9月6日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
維持期リハビリを支える在宅介護と医療スタッフのイラスト
家族の医療・介護体験

維持期リハビリと在宅介護の現実|デイサービス・訪問診療・費用の悩みと家族の支え

2025年9月6日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
シンク横に設置された工事不要の卓上食洗機と洗浄済みの食器
家事・時短家電

【在宅介護×育児】置き型食洗機で節水・節電・時短を叶える選び方と活用法

2025年8月11日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
回復期リハビリ病院のイメージイラスト|ベッドで休む患者と見守る医師の様子
家族の医療・介護体験

心筋梗塞の回復期リハビリで家族ができたこと|入院中の工夫と在宅介護への備え

2025年8月7日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
ベンチに座る母親と子どもたちのミニチュアフィギュア。背景はやさしいクリーム色。配偶者の病気によって“ひとり親認定”を受けた家庭のイメージ
ひとり親

【保存版】夫が病気で働けなくなり「ひとり親認定」されたときに使えた支援制度まとめ|児童扶養手当・医療費助成・学童費用の減免まで実体験で解説

2025年7月27日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
限度額適用認定証・多数該当・高額療養費の書類が落とし穴に落ちかけている様子を表現したイメージイラスト。医療費制度の見落としや注意点を示唆する構図。
限度額適用認定証

【注意喚起】限度額適用認定証だけでは安心できない?多数該当が引き継がれなかった体験と対処法

2025年7月25日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
病室で制度の書類を確認する家族と医師のミニチュア。傷病手当・障害年金など4制度のイメージ
傷病手当金

【体験談】急性期の入院中に家族が対応した4つの制度と保険|傷病手当・障害年金・入院給付金・高度障害保険金

2025年7月23日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
急性期病院での入院体験をまとめた記事のアイキャッチ。病院と患者・家族のミニチュア模型
家族の医療・介護体験

【急性期・一般病棟での体験談】夫が心筋梗塞で倒れ、意識が戻ってから始まった新たな不安と希望

2025年7月22日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
急性期の入院初期体験を紹介する記事のアイキャッチ。ミニチュア病院と人物で構成された模型写真
家族の医療・介護体験

【急性期・ICU体験談】夫が心筋梗塞で倒れた日と、家族が意識不明の中でできた3つのこと|命をつなぐ初期対応の記録

2025年7月21日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
在宅介護の備え

在宅介護で直面した4つのトラブルと備えのヒント|災害・停電・断水など現実の課題とは

2025年7月17日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
  • 1
  • 2
病室で制度の書類を確認する家族と医師のミニチュア。傷病手当・障害年金など4制度のイメージ
傷病手当金

【体験談】急性期の入院中に家族が対応した4つの制度と保険|傷病手当・障害年金・入院給付金・高度障害保険金

2025年7月23日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
病院のベッドで療養する夫と、そばで寄り添いながら支える妻のミニチュアフィギュア。病気で働けなくなった家族を支える制度や手続きのイメージ
健康保険

【保存版】夫が病気で働けなくなったときに使えた制度まとめ|支援・手当・手続き6選

2025年7月11日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
在宅介護の備え

在宅介護で直面した4つのトラブルと備えのヒント|災害・停電・断水など現実の課題とは

2025年7月17日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
病室で制度の書類を確認する家族と医師のミニチュア。傷病手当・障害年金など4制度のイメージ
傷病手当金

【体験談】急性期の入院中に家族が対応した4つの制度と保険|傷病手当・障害年金・入院給付金・高度障害保険金

2025年7月23日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
病院のベッドで療養する夫と、そばで寄り添いながら支える妻のミニチュアフィギュア。病気で働けなくなった家族を支える制度や手続きのイメージ
健康保険

【保存版】夫が病気で働けなくなったときに使えた制度まとめ|支援・手当・手続き6選

2025年7月11日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
傷病手当金

あきらめなくてよかった…!夫の傷病手当金が増額された体験談

2025年7月5日 K
家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記
K
こんにちは、「家族を守る制度とくらしノート」を運営しているKです。
夫の病気をきっかけに、介護と子育ての日々が始まりました。
突然の出来事でも、制度を知ることで少しずつ前に進めた経験を、同じ立場の方へ届けたくてこのブログを始めました。
がんばりすぎず、でも一歩ずつ。 同じような境遇の方と、ゆるやかに歩んでいけたら嬉しいです♩
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
  • ひとり親
  • 介護保険
  • 介護保険料
  • 健康保険
  • 傷病手当金
  • 児童扶養手当
  • 在宅介護グッズ・用品
  • 在宅介護の備え
  • 夫が働けなくなったとき
  • 家事・時短家電
  • 家族の医療・介護体験
  • 急性心筋梗塞・回復期病院
  • 急性心筋梗塞・急性期病院
  • 維持期
  • 限度額適用認定証
  • 障害年金
  • 障害年金生活者支援給付金
プライバシーポリシー 免責事項 2025  家族を守る制度とくらしノート|傷病手当・障害年金・配偶者の病気でひとり親になった体験記